現在名古屋は10勝4分7敗、勝ち点34の6位です。
前回対戦はポカスタで、2対2のドローでした。
ともに昇格を目指すチーム同士、今回の試合だけは勝たなければならない。
前回対戦では名古屋は3バックで、ウイングバック永井という、さすが風間監督の布陣でした。
直近では、4バックに変わっており、〈4-3-3〉の布陣です。
ウイング二人にトップ一人なので、SB二人を高い位置に上げ、岩尾+CB二人で運ぶのは、愛媛戦のようには上手くいかないかもしれません。SBも組み立てに参加すれば、CBが一人余る+岩尾となるので、そのようにして中盤まで持っていくのでしょうか?どのように組み立てていくのか、注目です。
相手の中盤が三人であるため、最初のプレスを突破できればスペースがあります。ここまで押し込めると、名古屋の自陣での守備は棒立ちに近いので、得点できるでしょう。
しかし、名古屋もボールを支配するチームです。向こうの攻める時間が長くなれば、十分ラインを押し上げることができず、愛媛戦序盤のようにツートップ+島屋が孤立してしまうかもしれません。
前回の対戦からどれだけチームとしての攻撃力が増しているのか、楽しみです。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿